一般社団法人 日本産業技術教育学会

お問い合わせ プライバシーポリシー

全国大会

日本産業技術教育学会 第48回全国大会(長崎)

【A1:教育方法】 8/27 9:20-10:20
A室(21番教室) 座長:森山 潤(兵教大)

  • A1-1 工具操作技能の習得過程における操作反復の効果
    ○有川 誠(福教大),熊谷正毅(春日市立天神山小)
  • A1-2 e-learningシステムによる高等教育の予習・復習支援
    ○松本佳世(信州大・院),干川圭吾(信州大)
  • A1-3 Jr特許データペースを用いたJr特許制度の効果的運用法の研究
    ○村松浩幸(三重大),安松大介(小諸市立芦原中),土田恭博(中野市立中野平中),稲垣 忠(東北学院大)
  • A1-4 技術科教育における給湯機器を用いたエネルギー教育に関する研究
    ○山口 聡(福教大・院),藤本 登(福教大)

【A1:教育方法】 8/27 10:30-11:30
A室(21番教室) 座長:有川 誠(福教大)

  • A1-5 製作学習における見本の提示のタイミングと学習意欲の関係
    ○笹原 実(北教大札幌校・院),大矢 智(北教大札幌校)
  • A1-6 ものづくりの学習に対する生徒の有効性認知と学習意欲との因果モデルの検討
    ○鬼藤明仁(兵教大・院),森山 潤,松浦正史(兵教大)
  • A1-7 「情報とコンピュータ」の授業に対する生徒の自己効力とその関連要因
    ○加藤靖志,鬼藤明仁,宮川洋一(兵教大・院),森山 潤,松浦正史(兵教大)
  • A1-8 製図学習における生徒の立体認識能力及び作図スキルが立体描画能力に及ぼす影響
    ○三浦吉信(兵教大・院),森山 潤,松浦正史(兵教大)

【A1:教育方法】 8/27 11:40-12:10
A室(21番教室) 座長:村松浩幸(三重大)

  • A1-9 かんな削り指導に関する基礎的研究 ~未熟練者のかんな削り動作の三次元分析~
    ○安孫子啓,安藤明伸 (宮教大),寺岡 武(宮教大・院)
  • A1-10 工具操作におけるメンタルモデル改善の技能指導法
    ○野方健治(福教大・院),有川 誠(福教大)

【B1:教材】 8/27 9:20-10:20
B室(22番教室) 座長:遠矢 守(鹿児島大)

  • B1-1 クリーンエネルギー発電システムの教材化 ~太陽電池による水素の発生~
    ○五味和高(信州大・院),干川圭吾(信州大)
  • B1-2 中学校技術科の情報通信ネットワークの学習における「E-コラボレーション」の教材化
    ○本多満正(東京大附属中等),村松浩幸(三重大),坂口謙一(東京学芸大),鈴木善晴(名古屋大附属中高)
  • B1-3 マイコンのソフトウェア作成のためのプログラムジェネレータの開発
    ○杵淵 信(北教大札幌校),川崎直哉(上教大),松浦正史(兵教大),吉田昌春(岐阜大),田口浩継(熊本大)
  • B1-4 PICマイコンのためのプログラムライタ技術の検討
    川崎直哉(上教大),○杵淵 信(北教大札幌校),松岡 守(三重大),山本利一(埼玉大),鳥居隆司(椙山女学園大)

【B1:教材】8/27 10:30-11:30
 B室(22番教室) 座長:杵淵 信(北教大札幌校)

  • B1-5 受光効率を説明する教材としてのバーチャル作物群落
    ○岡 正明(宮教大)
  • B1-6 画像解析法を用いた水田葉配置の品種間比較
    ○岡 正明(宮教大),佐々木卓也(宮教大・学),小川貴史(宮教大・院)
  • B1-7 木材の曲げ加工技術の改善とデザイン製作への応用 ~繊維方向材の利用~
    新井野拓(鳴教大・院),内藤 隆,○尾崎士郎,坂本 智(鳴教大),岡村吉永(山口大)
  • B1-8 環境教育を意図した木材加工実習廃材の再利用 ~切屑の炭化と栽培への利用~
    ○尾崎士郎,坂本 智(鳴教大),朴 寿恵(神奈川県立三ツ境養護),三宅 節,川口公男(徳島県立農業大学校)

【B1:教材】 8/27 11:40-12:10
B室(22番教室) 座長:尾崎士郎(鳴教大)

  • B1-9 自動温度制御を学習する教具の開発
    ○山本利一(埼玉大),安藤義仁(埼玉大附属中)
  • B1-10 中学校技術・家庭科における制御教材の開発課題に対応した制御教材の開発と評価
    村松浩幸(三重大),○兼折泰彰(三重大・院),岡田雅美,阿久津一史(スズキ教育ソフト),鈴木善晴(名古屋大附属中高),長谷川元洋(金城学院大)

【C1:教材】 8/27 9:20-10:20
 C室(23番教室) 座長:松永泰弘(静岡大)

  • C1-1 総合教材としてのハイブリッドカーの検討
    ○吉田昌春(岐阜大),古田 拓(中山中)
  • C1-2 エネルギー変換教材としてのビー玉エンジンの考察
    ○中島克彰,戸田富士夫(宇都宮大),内田剛司(宇都宮大・院),毛塚晃広(宇都宮大・学)
  • C1-3 四足歩行型ロボットの歩行運動に関する評価方法
    ○川田浩誉(鳴教大・院),伊藤陽介,菊地 章(鳴教大)
  • C1-4 軌道上を走行し物理量制御可能な自律型ロボットの開発
    ○玉村芳正(鳴教大・院),伊藤陽介,菊地 章(鳴教大)

【C1:教材】8/27 10:30-11:30
C室(23番教室) 座長:中島克彰(宇都宮大)

  • C1-5 のこぎり引きの技能測定装置を用いた授業実践
    ○中村一文(山口大・院),岡村吉永(山口大)
  • C1-6 極小径間伐材の利用と教材化に関する研究
    浅田茂裕(埼玉大),○須永章宏(埼玉大・院),一戸里香,小河原教貴(埼玉大・学)
  • C1-7 循環型利用を目的とした学校用木製家具の開発とその利用
    ○木村彰孝(秋田県大・院),寺床勝也(鹿児島大),田島英俊(鹿工技セ),飯島泰男(秋田県大木高研)
  • C1-8 「手づくりソフトフェライト磁石」の教材化について
    畑 俊明(静岡大),○中村元紀(静岡大・院)

【C1:教材】8/27 11:40-12:10
C室(23番教室) 座長:吉田昌春(岐阜大)

  • C1-9 TiNi形状記憶合金ワイヤーを用いた教材用エンジンガターの実践と改良
    ○松永泰弘(静岡大),湯本健太郎(静岡大・学),小澤慶晃(藤枝市立西益津中)
  • C1-10 TiNi形状記憶合金を用いた教材用熱エンジンの性能に関する研究
    ○松永泰弘(静岡大),金子雅明,鈴木綾子(静岡大・学)

【D1:技術一般】8/27 9:20-10:20
D室(31番教室) 座長:池崎八生(大分大)

  • D1-1 筋萎縮症の幼児のための遊びの要素のあるコミュニケーション装置の開発(3)
    ○水谷好成,村上由則(宮教大),小西峯生(盛岡こども病院),松田 均(岩手リハビリ学院)
  • D1-2 ワンチップマイコンH8を用いた四肢障害者および肢体不自由者用MIDIリコーダーの開発
    ○余湖静也(北教大札幌校),近野秀樹(札幌市立星置中)
  • D1-3 視覚障害者に対する音声ブラウザを用いたネットワーク仮想図書館システムの試作
    ○宮崎英一(香川大)
  • D1-4 電子メールを利用した視覚障害者に対する携帯端末用RSS配信システムの試作
    ○宮崎英一(香川大)

【D1:技術一般】8/27 10:30-11:30
D室(31番教室) 座長:宮崎英一(香川大)

  • D1-5 ホール素子による微少電力計測システムの構築
    遠藤秀治(福教大),石橋直(福教大・院)
  • D1-6 計測制御のためのリッチ・ユーザインタフェース
    飯島眞理,與倉優子(東京学芸大)
  • D1-7 科学技術教育のための教育用マシニングセンタとCAD/CAMの研究開発 ~工作機械のレトロフィット~
    ○池崎八生,牧野治敏(大分大)
  • D1-8 PICNICを用いた遠隔制御,計測
    ○星山昌洙(山梨大・院),藤田孝夫(山梨大)

【D1:技術一般】8/27 11:40-12:10
D室(31番教室) 座長:水谷好成(宮教大)

  • D1-9 Windows環境下における色覚変換システム
    ○水田善朗(四国職業能力開発大学校)
  • D1-10 HD画像伝送システムによる画質り劣化に関する考察
    ○西山直輝(長崎大・院),藤木 卓(長崎大)

【E1:技術一般】8/27 9:20‐10:20
E室(32番教室) 座長:中園与一(九州東海大)

  • E1-1 湾曲LVLを用いた学校用椅子の性能評価および品質向上の検討
    ○楊 萍(熊本大),竹本麻衣(熊本大・学)
  • E1-2 ピストンリング部め油膜厚さと熱移動に関する数値解析 ~ピストンリングめ動きを考慮した場合~
    石島隆志(宇都宮大・学),嶋由彰子(宇都宮大・院),○針谷安男,鈴木道義(宇都宮大)
  • E1-3 新しいワイヤ工具め開発 ~半固定砥粒ワイヤ工具の試作~
    ○坂本 智(鳴教大),近藤康雄(鳥取大),山口顕司(米子高専),尾崎士郎(鳴教大),村上 昇(村上衡器),秋田徳夫(大鳥機工)
  • E1-4 ステンレス鋼の基礎的なスライシング特性
    ○坂本 智(鳴教大),近藤康雄(鳥取大),山口顕司(米子高専),尾崎士郎(鳴教大),村上 昇(村上衡器),秋田徳夫(大鳥機工)

【E1:技術一般】8/27 10:30-11:30
E室(32番教室) 座長:楊 萍(熊本大)

  • E1-5 木材の辺材部分と心材部分の硬さの比較 ~異なる直径の鋼球による測定
    ○平田晴路(上教大),劉 燁 元(上教大・院)
  • E1-6 電気自動車の設計(1) ~空気抵抗を考慮に入れて~
    ○草野清信(宮教大)
  • E1-7 電気自動車の設計(2) ~空気抵抗を考慮に入れて~
    ○草野清信(宮教大)
  • E1-8 流体内外の音計測への光マイクロホンの応用
    ○中園与一(九州東海大),楠田正博,掛水惇一郎(九州東海大・院)

【E1:技術一般】8/27 11:40-12:10
E室(32番教室) 座長:草野清信(宮教大)

  • E1-9 大学生の栽培に対する作業手順の認識
    ○佐々木久視,西内義男(北教大旭川校)
  • E1-10 選択教科における技術科の実施状況 ~北海道の事例~
    ○小泉匡弘(北教大旭川校・院),佐々木久視(北教大旭川校)

【F1:地域活動(ものづくり及び情報)】8/27 9:20-10:20
F室(33番教室) 座長:田口浩継(熊本大)

  • F1-1 英国におけるものづくり技術教育の実状及び学校規則に関する一調査
    ○挿木 章,宮崎 擴道,岡村吉永,森岡 弘(山口大),宮地信弘(三重大),宮川 昇(岩国市立岩国中),魚住政男(ネットワークウオズミ)
  • F1-2 ロウ型による鋳物つくり
    ○相馬 詢(北教大釧路校),河合夢華(上美生中)
  • F1-3 愛知万博市民プロジェクト「ものづくりと教育」の実施と成果
    ○宮川秀俊,大西研治,清水秀己(愛教大)
  • F1-4 工業高校における産業財産権実験協力校の取り組み
    ○白濵 博(小野田工業高)

【F1:地域活動(ものづくり及び情報)】【授業研究】【教科原論】
8/27 10:30-11:45 F室(33番教室) 座長:宮川秀俊(愛教大)

  • F1-5 那珂川流域を対象としたまちづくり学習の実践 ~平成16年度文部科学省社会教育活性化21世紀プラン事業 実践報告(1)~
    ○諫見泰彦(九州大・院/博多工業高)
  • F1-6 地域に密着した提案型ロボットコンテスト~レスキューロボットコンテストシーズの取組み~
    ○金田忠裕(大阪府立高専),奥川雅之(岐阜高専),土井智晴(大阪府立高専),木村哲也(長岡技大),山本 透(広島大),堀 滋樹(東京都立航空高専),大西規雄(津山高専),大須賀公一(神戸大),蝶野宏明,桂 智明(浜松工高)
  • F1-7 ロボットコンテストの教育的効果と課題
    ○田口浩継(熊本大),浅見慎二(熊本市立武蔵中)
  • F1-8 道南地域における青年学校の技術教育に関する調査研究(5)
    安藤徹(利尻富士町立利尻小),○井上平治(北教大函館校)
  • F1-9 「情報とコンピュータ」の学習に対して生徒が形成する有用感の構造
    ○青木淑香,鬼藤明仁,宮川洋一(兵教大・院),森山 潤,松浦正史(兵教大)

【A2:教育方法】 8/28 9:00-10:00
A室(21番教室) 座長:浅野 博(関東能力開発大学校)

  • A2-1 ロボット製作指導に関する一考察
    ○家永知明(埼玉大・院),山本利一(埼玉大)
  • A2-2 リアルタイム授業評価システムとミニ試験システム ~システム併用による評価の客観性~
    ○八尋剛規(東海大福岡短大),大塚一徳(長崎県立大)
  • A2-3 生徒の到達度を考慮した情報処理教育(第18報)~VDT作業における連続作業による疲労感についての実験的研究~
    ○山口晴久,笠井俊信(岡山大),山口有美(大阪府立看護大院)
  • A2-4 生徒の到達度を考慮した情報処理教育(第19報)~CRT表示極性,輝度対比,文字線幅が中学生の視認性に及ぼす影響~
    ○山口晴久,笠井俊信(岡山大) 山口有美(大阪府立看護大院)

【A2:教育方法】8/28 10:10-11:10
 A室(21番教室) 座長:山口晴久(岡山大)

  • A2-5 情報教育における作品づくりへの支援に関する研究 ~ウェブをベースとした学習支援システム~
    ○河野真治(広島大・院),巌淵 守(広島大)
  • A2-6 産学連携とものづくり教育の融合における実践例と課題 ~ニラ出荷調製装置の開発~
    ○浅野 博,飯塚浩一,大澤 剛(関東能開大)
  • A2-7 技術科教育における科学技術教育に関する一考察 ~電気・電子工作からの検討~
    ○橋爪一治(合志町立合志中)
  • A2-8 自己探求「技術の世界」に関する教育実践と評価
    藤木 卓(長崎大),○西山敏明(長崎大附中),森田裕介,全 炳徳(長崎大),下川俊彦(九産大),渡辺健次(佐賀大),相原玲二(広島大), 前田香織(広島市大),柳生大輔,糸山景大(長崎大),岩永 浩(長崎大名誉教授)

【A2:地域活動(ものづくり及び情報)】 8/28 11:20-11:50
A室(21番教室) 座長:八尋剛規(東海大福岡短大)

  • A2-9 教育現場及び教育委員会との連携による研究会活動 ~長崎技術科教育研究会の20年~
    ○藤木 卓,古谷吉男,糸山景大(長崎大)
  • A2-10 博物館を活用した選択授業の実践 ~ものづくりとマルチメディア~
    今田晃一(文教大),○木村慶太(香芝西中),青木務(神戸大)

【B2:授業研究】 8/28 9:00-10:00
B室(22番教室) 座長:角 和博(佐賀大)

  • B2-1 中学校段階におけるロボット製作学習の現状と課題
    ○村松浩幸(三重大),寺嶋一彦,今村 孝(豊橋技科大),石田宗秋,松岡 守,池浦良淳,鈴木秀智(三重大),樋口成伸(三重大附中),東浦道範(玉城中),吉岡利浩(豊里中),宮間 敬(中部中),村上 誠(久保中)
  • B2-2 技術科教育における自律型ロボットを用いた授業実践
    ○嶋田彰子,柴崎 寿(宇都宮大・院),山菅和良(宇都宮大附中),針谷安男,鈴木道義(宇都宮大)
  • B2-3 ロボットを教材としたものづくり教育に関する研究
    ○森岡 亮(福教大・院),藤本 登(福教大),外園公誠(八女市立南中)
  • B2-4 ロボカップジュニア・レスキューを目標とした情報技術教育の構築と評価
    ○石塚仁志(鳴教大・院),大泉 計(鳴教大附中),伊藤陽介,菊地 章(鳴教大)

【B2:授業研究】 8/28 10:10・11:10
B室(22番教室) 座長:岳野公人(金沢大)

  • B2-5 プログラミングの学習における生徒間の互恵的な相互作用が工夫・創造活動に及ぼす影響 ~Visual Basicを題材として~
    ○宮川洋一(兵教大・院),森山 潤,松浦正史(兵教大)
  • B2-6 「情報とコンピュータ」の自己評価ソフトの開発 ~プログラムと計測・制御学習を中心として~
    ○山本利一(埼玉大),小林靖英(永和システム),真弓 淳(進明中),齋藤雅宏(至民中)
  • B2-7 インターネットを利用した多機能ポートフォリオの作成と第1次評価
    ○村松忠道(信州大・院),西 正明(信州大),二村 智(上田市立塩田中)
  • B2-8 「情報とコンピュータ」の授業分析における評価視点の差異 ~生徒の意欲に対する主観的評価を中心として~
    ○角 和博(佐賀大),森山 潤(兵教大),秋山忠嗣(開成小)

【B2:授業研究】 8/28 11:20-11:50
B室(22番教室) 座長:山本利一(埼玉大)

  • B2-9 技術科の授業における熟練教師と教育実習生の授業分析
    ○山崎耕成(佐賀大・院),角 和博(佐賀大)
  • B2-10 環境とエネルギー問題を題材とした設計製作 ~マイクロ風力発電を用いたメカトロニクスシステムの構築~
    ○金田忠裕,山内 慎,杉浦公彦,葭谷安正,梅本敏孝(大阪府立高専)

【C2:1技術一般】 8/28 9:00-10:00
C室(23番教室) 座長:余湖静也(北教大札幌校)

  • C2-1 0n-line Learning in Adaptive Controller using Neural Network for Nonlinear System
    ○Saida Ulfa(佐賀大・院),Morita Yuzuru(佐賀大)
  • C2-2 ニューロン機能のモデル化による電気分野の教材化
    ○遠藤秀治(福教大),吉田 真(福教大・院)
  • C2-3 電波時計によるJJY電波のタイムコードの遅延時間の年間観測
    ○吉村 和昭(桐蔭横浜大)
  • C2-4 インターネットカメラの画像を用いた移動体の検出
    ○船木英岳,北原紀之,片山英昭,長谷川真司(舞鶴高専),日置幸男(ニチソウ電子制御)

【C2:1技術一般】8/28 10:10-11:10
C室(23番教室) 座長:針谷安男(宇都宮大)

  • C2-5 教材用模型飛行機の主翼の左右の長さの違いが飛行特性に及ぼす影響に関する研究~力学的考察~
    ○後藤陽平(兵教大・院)小川武範,山野惟夫(兵教大),鞍谷文保 (和歌山大)
  • C2-6 ブラントな後端を持つ物体の後端形状に関する研究 ~後端形状の設計法~
    楠 芳一(兵庫工業高),○山野惟夫,小川武範(兵教大),鞍谷文保(和歌山大)
  • C2-7 やじろべえ型振り子の設計学習への導入
    ○山田哲也(滋賀県立瀬田工業高),鞍谷文保(和歌山大)
  • C2-8 福祉用食事机の開発に関する研究
    ○居石一也(福教大・学),藤本 登(福教大)

【C2:1技術一般】8/28 11:20-12:05
C室(23番教室) 座長:遠藤秀治(福教大)

  • C2-9 加工作業支援のための段取訓練法に関する研究
    ○大橋和正(岡山大)
  • C2-10 携帯電話の回線交換方式による遠隔制御
    飯島眞理,丸山貴史(東京学芸大)
  • C2-11 携帯情報端末によるパラレルI/Oボードの遠隔制御
    ○山本 誠(都立新宿山吹高),飯島眞理(東京学芸大)

【D2:教科原論】 8/28 9:00-10:00
D室(31番教室) 座長:阿部二郎(北教大函館校)

  • D2-1 技術科教育における課題意識に関する研究
    ○魚住明生(富山大)
  • D2-2 教員養成課程学生の空間認識とはさみによる切削技能の検討
    ○瀬戸崎典夫(長崎大・院),藤木 卓,森田裕介(長崎大)
  • D2-3 ものづくり学習における計画の作成に関する授業実践
    ○岳野公人(金沢大)
  • D2-4 各教科をむすぶ横糸としての技術科の構想
    ○荒井一成(名寄短大)

【D2:教科原論】【評価】 8/28 10:10-11:10
D室(31番教室) 座長:松原伸一(滋賀大)

  • D2-5 日本技術教育学会(ATEJ)について
    ○阿部二郎(北教大函館校)
  • D2-6 体系的情報教育における「論理回路学習」の思考過程と知識の構造化
    ○工藤雄司(筑波大附坂戸高),本村猛能(川村学園女子大)
  • D2-7 個人情報保護のための個別情報提示システム
    ○松山 実(武蔵工大)
  • D2-8 生徒の学習および生活状況評価補助システムの開発
    ○林 彦君(大教大・院),橋本孝之(大教大)

【D2:高校】 8/28 11:20-11:50
D室(31番教室) 座長:魚住明生(富山大)

  • D2-9 教科「情報」における情報モラルの指導を支援するディジタル・リテラシーの提案
    ○細井智美(滋賀大・院),松原伸一(滋賀大)
  • D2-10 高校における省エネルギー教育のあり方に関する研究
    ○長尾伸洋(兵教大・院),小川武範(兵教大)

【E2:教材】 8/28 9:00-10:00
E室(32番教室) 座長:田中清臣(電気通信大)

  • E2-1 2進-10・16進数変換器を中核としたコンピュータ制御教材の開発について
    ○工藤雄司 (筑波大附坂戸高),平田晴路(上教大)
  • E2-2 算数ドリルの自動出題・採点システムの試作例
    徳竹優子(箕輪町立箕輪中部小),村松忠道(信州大・院),西 正明(信州大)
  • E2-3 工業高校における資格試験に焦点を当てたEラーニングシステムの開発Ⅰ ~技能検定を中心として~
    ○日高義浩,東 正之(佐土原高),深作貞男(宮崎大)
  • E2-4 風力発電機教材の実用性向上に関する研究
    ○小川裕子(静岡大・院),増田好治(静岡大)

【E2:教材】8/28 10:10-11:10
E室(32番教室) 座長:深作貞男(宮崎大)

  • E2-5 生ごみ堆肥を用いたイネと畑作物の栽培の教材化に関する研究
    ○藤井道彦(静岡大),山内智香子(静岡大・学),石原清治(静岡大)
  • E2-6 次世代船舶スーパーエコシップの教材化と授業実践に関する研究
    ○辻野智二(熊本大),不破 健(海上技術安全研究所),井上健次郎(熊本大),萩原真行(宇久町立宇久中)
  • E2-7 スターリングエンジンの簡易ガス温度推定法
    ○戸田富士夫,中島克彰(宇都宮大)
  • E2-8 塑性加工材の教材化に関する研究Ⅳ ~竹平板化の加工精度向上に関する検討~
    ○山内一弘(堺市立工高),青木 務(神戸大)

【E2:教材】 8/28 11:20-12:05
E室(32番教室) 座長:西 正明(信州大)

  • E2-9 防犯ブザーの教材化
    垣本 徹,井津元世士郎(大教大),○寸村 剛(高槻市立第十中)
  • E2-10 トランジスタ回路に関する仮想実験
    ○田中清臣(電気通信大)
  • E2-11 演算増幅器による定電圧回路の教材・教具化
    ○白濵 博(小野田工業高)

【F2:小学校】【カリキュラム】 8/28 9:00-10:00
F室(33番教室) 座長:浅田茂裕(埼玉大)

  • F2-1 小学校総合的な学習の時間へのロボット製作・ロボコンの試み
    ○加藤幸一(郡馬大),品川真理子(伊勢崎市立三郷小),上原志之夫(榛東村立北小)
  • F2-2 情報技術を活用した図画工作科における創造物の動作表現
    ○伊藤陽介(鳴教大),鈴木良子(藤沢市立駒寄小),森裕二郎(鳴教大附小),菊地 章(鳴教大)
  • F2-3 中学校における情報倫理教育についての研究 ~ネチケットカルクの制作を通して~
    ○坂口喜啓(神戸大附明石中)
  • F2-4 情報教育の学習内容に関する実証的研究~「B情報とコンピュータ」に対する学習者の意識~
    谷田親彦(弘前大),上田邦夫(広島大)

【F2:カリキュラム】 8/2810:10-11:10
F室(33番教室) 座長:加藤幸一(群馬大)

  • F2-5 学生の技術表記力の実態
    ○近藤義美(元福教大)
  • F2-6 加工技術の学習過程における主体性に促した構造と最適化の試み
    ○大谷 忠(島根大) 
  • F2-7 数学,理科,技術の相互関連を重視したカリキュラムの開発
    ○浅田茂裕(埼玉大),須永章宏(埼玉大・院),柴田典夫,太田幸宏(埼玉大・学),宮下靖広(北区立稲付中)
  • F2-8 2F08 数学,理科,技術の相互関連を重視したカリキュラムの試行
    ○須永章宏(埼玉大・院),浅田茂裕(埼玉大)

【F2:比較研究】 8/28 11:20-11:50
F室(33番教室) 座長:伊藤陽介(鳴教大)

  • F2-9 中国と日本の中学生の技術に対する意識と態度に関する一考察
    ○浅田茂裕(埼玉大),李 暁英(元埼玉大・院)
  • F2-10 情報技術教育に関する国際比較研究 ~パラグアイの現状と課題~
    ○ラモン・イリアルテ(愛教大・院),宮川秀俊(愛教大)

【P:パネル展示】 8/289:00-12:05 (※説明タイム11:00-11:30)
G室(大会議室)

  • P-1 梵天丸を利用したお茶運びロボットの製作
    ○水谷好成(宮教大),岩本正敏(東北学院大)
  • P-2 那珂川流域を対象としたまちづくり学習の実践 ~平成16年度文部科学省社会教育活性化21世紀プラン事業 実践報告(2)~
    ○諌見泰彦(九州大・院/博多工業高)
  • P-3 教員養成課程における木材加工関連科目の開講状況に関する調査
    ○寺床勝也(鹿児島大),浅田茂裕(埼玉大),大矢 智(北教大札幌校),尾崎士郎(鳴教大)