一般社団法人 日本産業技術教育学会

お問い合わせ プライバシーポリシー

全国大会

日本産業技術教育学会 第55回全国大会(岡山)

【A1:教育方法】 7/31 09:20-10:20
A室 座長:井上祥史(岩手大)

  • A1-1 もの作りデータベースの開発-題材選定調査によるデータベースデザインの検討-
    安藤明伸,安孫子啓(宮教大),○寺岡武(宮教大・院)
  • A1-2 授業者と学習者の入出力行動による授業記録法の開発
    安藤明伸(宮教大),○杵淵信(北教大札幌校),安孫子啓(宮教大),今野秀樹,長谷川寿,山口剛(北教大札幌校)
  • A1-3 技術とものづくり学習をサポートするソフトウェアの開発
    ○石塚秀明(新潟県村上東中),黎子椰(上教大)
  • A1-4 協同制御型ロボット教打とネットワークを活用する学習システムの構築
    ○宮下博史(上教大・院),黎子椰(上教大)
  • A1-5 USB I/OとExcelを用いるプログラミング教育
    ○井上祥史(岩手大),佐々木幸一(岩手大・院),伊藤敏(岐阜聖徳学園大)
  • A1-6 携帯電話対応コメントカードシステムを活用した知識創出型遠隔講義における授業コミュニケーションの活性化
    ○宮田仁(滋賀大)
  • A1-7 教科「情報」の授業を支援する学習環境
    ○近藤秀憲(滋賀大・院),松原伸一(滋賀大)

【B1:地域活動】 7/31 09:20-10:20
B室 座長:宮川秀俊(愛教大)

  • B1-1 [ものづくりと教育の会]の取り組みと中学生のボランティア参加
    ○中原修二(岡山市立上南中)
  • B1-2 問題解決を指向したロボット教室のデザイン
    ○瀬川良明(北教大)
  • B1-3 協同学習による福祉用機器の開発
    ○新池一弘(鳥羽商船高専)
  • B1-4 設計・製作における生徒の意識の変容について
    ○林徹志(沼田市立池田中),高橋正明(群馬大・院),加藤幸一(群馬大)

【B1:地域活動】 7/31 10:30-12:00
B室 座長:瀬川良明(北教大教育実践総合センター)

  • B1-5 市民教養講座へのCATVの活用
    ○山路康貴,野村良雄,中島守,野中登(愛知工科大)
  • B1-6 工業高校における省エネルギ一教育の現状
    ○長尾伸洋(兵教大・院),小川武範(兵教大)
  • B1-7 工業高等学校における環境教育 -那珂川流域を対象とした「まちづくり学習」の概要-
    ○諫見泰彦(福岡市立博多工業高)
  • B1-8 フレンドシップ事業におけるものづくり教育の実践
    浅田茂裕,石田康幸,山本利一(埼玉大),○須永章宏(埼玉大・院)
  • B1-9 「産業技術教育」のための国際教育協力シンポジウムの実施
    ○宮川秀俊,鎌田敏之,太田弘一,清水秀己,大西研治,橘田紘洋,加藤正義(愛教大)
  • B1-10 コミュニケーションロボットを利用した教育実践について
    ○清水貴之(上教大・学),黎子椰(上教大)

【C1:授業研究】 7/31 09:20-10:20
C室 座長:長松正康(広島大)

  • C1-1 「情報とコンピュータ」の授業におけるデジタルポートフォリオの使用
    ○高橋正明(群馬大・院),林微志(沼田市立池田中),加藤幸一(群馬大)
  • C1-2 中学校技術・家庭科におけるVisual Basicを用いたスロットゲームづくりの題材開発とその評価
    ○宮川洋一(信州大附属長野中)
  • C1-3 「情報とコンピュータ」の学習において生徒が形成する知識の構造
    ○鬼藤明仁(兵教大連合大・院),森山潤,松浦正史(兵教大)
  • C1-4 ITを活用した教員研修用授業記録の作成と支援
    ○小久保武司(千葉県総合教育センター)

【C1:授業研究】 7/31 10:30-12:00
C室 座長:小久保武司(千葉県総合教育センター)

  • C1-5 SMILを用いたマルチメディア学習材の検討
    ○長松正康(広島大),濵井洋典(鳴教大・学),上田邦夫(広島大),尾崎士朗(鳴教大)
  • C1-6 組立分解可能型ロボットを制御するプログラム開発環境の違いによる教育効果の評価
    ○石塚仁志(鳴教大・院),伊藤陽介,菊地章(鳴教大),大泉計(鳴教大附属中)
  • C1-7 ペット型ロボットを用いた授業の開発と評価
    ○垣内洋範(鳴教大・院),伊藤陽介,菊地章(鳴教大),大泉計(鳴教大附属中)
  • C1-8 中学生ロボットコンテストにおける校内特許データベースシステムの開発
    ○村松浩幸(三重大),稲垣忠(東北学院大),土田恭博(中野市立中野平中)
  • C1-9 情報とコンピュータを想定したロボット製作の実態調査とその年間指導計画案
    ○関麻由美(福教大・院),白石正人(福教大)

【D1:教材】 7/31 09:20-10:20
D室 座長:垣本徹(大教大)

  • D1-1 マインドストームの赤外線通信機能を利用した遠隔操作装置の開発
    ○森岡弘(山口大),上村梨紗(元山口大・院),落合積,岡正人(宇部高専),白濱弘幸(愛媛大)
  • D1-2 マインドストームを使用した技術科の授業実践報告2(赤外線リモコンを使用したロボットコンテスト)
    ○森岡弘(山口大)上村梨紗(元山口大・院),秋本泰宏,(山口大附属光中),岡正人(宇部高専),白濱弘幸,森慎之助(愛媛大)
  • D1-3 ロボット技術を題材としたエネルギー変換学習-マインドストームの活用とその効果-
    ○森慎之助,白濱弘幸(愛媛大),森岡弘(山口大),楠橋光久(愛緩大附属中)
  • D1-4 中学校技術科教員養成の為のPID制御理論の検証
    ○木元稔(広島大・院),向谷博明(広島大)

【D1:教材】 7/31 10:30-12:00
D室 座長:森慎之助(愛媛大)

  • D1-5 ディーゼルエンジンにおける燃料噴射システムの学習教材の試作
    趙志松(上教大・院),○清水貴之(上教大・学),黎子椰(上教大)
  • D1-6 色素増感太陽電池と燃料電池を用いた教材用クリーンエネルギーカーの開発
    ○松永泰弘(静岡大),赤塚由佳,西智恵(静岡大・学)
  • D1-7 TiNi形状記憶 合金ワイヤーを用いた教材用エンジンカーの作動原理に関する研究
    ○松永泰弘(静岡大)
  • D1-8 中学・工業高校における系統型教材の開発~校内LANを利用した電源回路教材の開発~
    ○目高義浩,東正之(佐土原高),深作貞男(宮崎大)
  • D1-9 高輝度LEDを使用した得点掲示板
    ○垣本徹,井津元世士朗(大教大),寸村剛(高槻市立第十中)
  • D1-10 オーディオスピーカを用いた工業科課題研究題材の実践
    松本金矢(三重大),○稲濱章誠(三重大・院)

【E1:技術一般】 7/31 09:20-10:20
E室 座長船木英岳(舞鶴高専)

  • E1-1 力覚提示に伴う顔色の合成的解析に基づく健康診断支援ロボットの開発
    ○山田貴志(香川大),渡辺富夫(岡山県立大・情報工)
  • E1-2 携帯端末を用いたロボットアーム遠隔制御システムの試作
    ○宮崎英一(香川大)
  • E1-3 Linux環境下における色覚変換システム
    ○水田善朗(四国職業能力開発大)
  • E1-4 学校教育用ファイヤウォールの構築とGUIによる運用ポリシーの開発
    ○三好弘晃(鳴教大・院),伊藤陽介(鳴教大)

【E1:技術一般】 7/31 10:30-12:00
E室 座長:宮崎英一(香川大)

  • E1-5 Webサーバーを対象とした動画データベースの試作とその試行について
    ○立花真一(福教大・院),白石正人(福教大)
  • E1-6 教員養成課程履修支援システムの試作と時間割編成について
    ○難波琢也(島根大・院),福島誠(島根大)
  • E1-7 学習支援のためのキーワード検索システムに関する研究
    二村智(信州大・院),西正明(信州大)
  • E1-8 奥行のある空間内における移動体の検出
    ○船木英岳,北原紀之,片山英昭(舞鶴高専),河合泰男,日置幸男(ニチゾウ電子制御)

【F1技術一般】 7/31 09:20-10:20
F室 座長:福田英昭(琉球大)

  • F1-1 韓国・幼児創古性教育における木材加工教育の学習展開
    ○黄義道,杉森正敏(愛媛大・農),山下晃功(島根大)
  • F1-2 コンピュータ支援工学によるインテリアスツールの改良設計
    ○楊萍,新田麻衣子(熊本大)
  • F1-3 表面粗さの異なるスギ材の天然乾燥に関する一考察
    ○寺床勝也(鹿児島大),川村義昭(鹿児島大・学),木村彰孝(鹿児島大・院)
  • F1-4 スギ材の積層曲げ加工部品を使用したものづくり
    ○永冨一之(宮崎大)

【F1技術一般】 7/31 10:30-12:00
F室 座長:杉森正敏(愛媛大)

  • F1-5 2×4材を有効に活用するための教材開発に関する研究
    ○河合康則(山形大),土田順平,黒沼理(元山形大・学)
  • F1-6 F06 学校住環境における家具と児童の身体寸法の適合および木製机・椅子の使用による児童の諸反応
    ○福田英昭,十場誠,池田明子(琉球大)
  • F1-7 JR山手線等の駅構内における栽培植物の概況
    石田康幸(埼玉大),竹村亜希子,内山恵子(埼玉大・学)
  • F1-8 大学生における栽培技能の定着
    ○佐々木久視,西内義男(北教大旭川校)
  • F1-9 F09 バイオマス資源としての米糠の利用に関する研究
    ○那須稔雄,高橋貞幸,大場由加里(山形大)

【G1:技術一般】 7/31 10:30-12:00
G室 座長:湯川敏信(岐阜大)

  • G1-1 水分子によるマイクロ波吸収について
    ○湯川敏信,小林正治(岐阜大)
  • G1-2 電波時計用電波のパルス幅測定実験
    ○吉村和昭(桐蔭横浜大)
  • G1-3 電気から熱へのエネルギー変換に関する教材開発
    ○東徹,陣内康久(熊本大),坂本浩(崇城大)
  • G1-4 ON-OFF制御による磁気浮上実験
    ○森田譲,堤正匡(佐賀大)

【G:ものづくり・小学校2】 8/23 10:30-12:00
G会場(229教室) 座長:清水 秀己(愛教大)

  • G-5 コンピュータを利用した計測制御学習のためのユーザインタフェースの研究
    ○飯島眞理(東京学芸大)
  • G-6 パラレルI/Oボードのネットワーク化の研究
    ○山本誠(都立新宿山吹高),飯島眞理(東京学芸大)
  • G-7 PICを用いた自律:型ロボットの製作
    ○川崎直哉(上教大),神田博幸(上田市立第三中),前田尊昭(新津市立第五中)
  • G-8 プログラマブルデバイスを用いた電子教材の製作
    ○白濱弘幸,森慎之助(愛媛大),森岡弘(山口大)

【A:教育方法】 8/1 09:00-10:00
A室 座長:魚住明生(富山大)

  • A-8 技術科教育におけるデジタルコンテンツに対する教材評価尺度の構成
    ○市原靖士(兵教大・院),森山潤,松浦正史(兵教大)
  • A-9 コンピュータへの積極性を育てる情報処理教育モデルに関する研究
    ○栢本紀哉(鹿児島県立短大),上田千恵(旭川荘厚生専門学院),井原零,若林義啓(くらしき作陽大)
  • A-10 材料取り学習における環境教育の授業実践
    ○木村彰孝(鹿児島大・院), 寺床勝也(鹿児島大)
  • A-11 工具操作技能の改善と操作体験との関連
     有川誠(福教大),○野方健治(福教大・院)

【A:カリキュラム】 8/1 10:10-11:10
A室 座長:浅田茂裕(埼玉大)

  • A-12 教科「情報」におけるハードウェアに関するカリキュラムの開発
    ○工藤雄司(筑波大附属坂戸高),本村猛能(川村学園女子大),内桶誠二(流通経済大)
  • A-13 タイ王国教育用情報技術資格認定制度に対応した情報システム管理コースの開発
    ○伊藤陽介,菊地章,曽根直人(鳴教大)
  • A-14 ものづくり教育における学習過程の最適化に向けた基本学習モデル抽出の試み
    ○大谷忠(島根大・総合理工),白戸一範(国立第三中)
  • A-15 技術科教育における自己教育力の育成に関する研究-課題を共有化する教材と学習過程について-
    ○魚住明生(富山大)

【A:比較研究】 8/1 11:20-12:20
A室 座長:有川誠(福教大)

  • A-16 全米工学アカデミー(NAE)による技術教育の推進
    ○浅田茂裕(埼玉大)宮下靖広(埼玉大・院),角和博(佐賀大)
  • A-17 中国における技術教育に対する意識調査
    ○李暁英(埼玉大・院),松尾政弘,浅田茂裕(埼玉大)
  • A-18 テクノロジー・リテラシーに関する国際学力調査
    ○田中喜美(東京学芸大)
  • A-19 中学校技術科の授業において発生する災害の実態 -茨城県の場合-
    ○川路智治(茨城大・院),竹野英敏(茨城大)

【B:授業研究】 8/1 09:00-10:00
B室 座長:森岡弘(山口大)

  • B-11 技術科教育におけるレゴ・マインドストームロボラボを用いた制御学習の実践
    ○嶋田彰子,柴崎寿(宇都宮大・院),鈴木道義,針谷安男(宇都宮大),山管和良(宇都宮大附属中)
  • B-12 対戦型ロボットの設計・製作に関する実践研究
    ○今田信芳,森下博之,大橋和正(岡山大)
  • B-13 自律型ロボットを用いたコンピュータ制御に関する授業実践
    ○森下博之,今田信芳(岡山大附属中)
  • B-14 4足歩行ロボットを用いた問題角孝決学習の授業実践
    ○島田雅章(上教大・学),佐野浩(新潟県立荒川中),黎子椰(上教大)

【B:教科原論】 8/1 10:10-11:10
B室 座長:井上平冶(北教大函館校)

  • B-15 文部省内における1969年版学習指導要領「技術・家庭科」に関する審議
    ○丸山剛史(芝浦工大)
  • B-16 文部省主催「講習会」における手工科教育の内容と教授法
    ○疋田祥人(フェリス女学院大)
  • B-17 北アイルランド技術科教育における他教科との連携
    ○伊藤大輔(兵教大連合大・院),山崎貞登(上教大)
  • B-18 技術教育のためのR.W.セルヴィッジの作業分析法の論理構造
    ○木下龍(東京学芸大連合大・院),田中喜美(東京学芸大)

【B:教科原論】 8/1 11:20-12:20
B室 座長:丸山剛史(芝浦工業大)

  • B-19 道南地域における青年学校の技術教育に関する調査研究(4)
    安藤徹(北教大函館校・院),○井上平冶(北教大函館校)
  • B-20 岡山秀吉の手工科木工教材の復原実験
    ○平舘善明(東京学芸大連合大・院)
  • B-21 韓国の大学入学試験において職業探求領域関連科目の成就基準,評価基準及び評価道具模型開発
    李龍淳,李炳郁(韓国職業能力開発院),○金氷鍾(忠南大学校

【C:授業研究】 8/1 09:00-10:00
C室 座長:谷田親彦(弘前大)

  • C-10 曲面表現を有する教材具開発を支援する曲げ加工技術-作品の製作と加工技術の実験的検討-
    ○尾崎士郎,内藤隆,近藤勝重(鳴教大),岡村吉永(山口大),長松正康(広島大),大泉計(鳴教大附属中)
  • C-11 小学校「総合的な学習における木材・森林学習の実践
    ○田口浩継(熊本大),鳥越和貴(西合志中央小)
  • C-12 心の発達を助けるものづくり学習環境の提案-ドームづくりと廃屋リフォームの実践-
    ○荒井一成(名寄短大)
  • C-13 心の発達を助けるものづくり学習環境の提案-看護,栄養,生活科学,保育コースの短大生におけるWebページ遊び-
    ○荒井一成(名寄短大)

【C:授業研究】 8/1 10:10-11:10
C室 座長:山本利一(埼玉大)

  • C-14 技術科教育における協同学習に関する実証的研究-ものづくり学習における授業実践からの考察-
    ○安吉聡(富山大・院),魚住明生(富山大)
  • C-15 「ものづくり学習」の構想設計における学習活動に関する因果関係の検討
    ○谷田親彦,(弘前大),上田邦夫(広島大)
  • C-16 ものづくり学習「木材加工」の製作過程における協同作業の分析
    ○小西智世子(京教大・院),藤岡秀樹,安東茂樹(京教大)

【C:授業研究】 8/1 11:20-12:20
C室 座長:田口浩継(熊本大)

  • C-18 障害児教育におけるデジタルカメラを活用した表現の可能性
    ○戸田敬(さいたま市立大久保小),石田康幸(埼玉大)
  • C-19 材料加工学習における技能的な課題遂行時に生起する生徒の心的反応
    ○山本利一(埼玉大),森山潤,松浦正史(兵教大)
  • C-20 技術科の授業における教師の非言語行動の分析
    ○角和博(佐賀大),森山潤,松浦正史(兵教大)

【D:教材】 8/1 09:00-10:00
 D室 座長:南雲秀雄(新潟青陵大)

  • D-11 マイコンpicを用いに猫型ロボットの製作
    ○佐野浩(新潟県荒川中),黎子椰(上教大)
  • D-12 アルゴリズム教育のためのロボット教材の開発
    杵淵信(北教大札幌校),○山口剛(北教大札幌校・院),鳥居隆司(椙山女学園大),安藤明伸,安孫子啓(宮教大)
  • D-13 情報教育における学習過程の最適化に向けた教材の分析
    ○白戸一範(国立第三中),大谷忠(島根大・総合理工)
  • D-14 高等学校「情報」における情報通信ネットワークの体験的学習方法の検討
    ○大川敬洋(広島県立皆美高),林裕美(広島大附属三原中),山本透(広島大)

【D:教材】 8/1 10:10-11:10
D室 座長:山本透(広島大)

  • D-15 Java言語における順序関係の解析システムの開発
    ○武村泰宏(大阪芸術大),島和之(広島市立大)
  • D-16 整数論に基づく暗号化技術の教育支援システム
    ○向谷博明(広島大)
  • D-17 Design By Numbersの教育効果
    ○南雲秀雄(新潟青陵大)
  • D-18 パチンコ玉論理回路学習教材の開発
    ○南雲秀雄(新潟青陵大)

【D:教材】 8/1 11:20-12:20
D室 座長:杵淵信(北教大札幌校)

  • D-19 廃品を利用した製作教育
    ○金田忠裕(大阪府立高専)
  • D-20 水の楽器の開発 -共鳴管の側壁孔が音響特性に及ぼす影響-
    ○中園与一(九州東海大),河津友則,猿渡匠(九州東海大・院
  • D-21 ものづくり学習のための教材[銅鎖製作]について
    ○江馬 諭(岐阜大),木村泰樹(名古屋市立当知小)

【E:教材】 8/1 09:00-10:00
E室 座長:石田康幸(埼玉大)

  • E-9 2年間の栽培試験によるエダマメ収穫期予測法の検討
    ○岡正明(宮教大),小川貴史(宮教大・院)
  • E-10 三次元デジタイザを用いたトマト個体葉配置の計測
    ○岡正明(宮教大)
  • E-11 簡易水田を用いたイネ栽培による屋上緑化学習に関する研究
    ○藤井道彦(静岡大),西村直隆(静岡大・学),石原清治(静岡大)
  • E-12 画像解析によるイネ植物形の品種間差異と収量構成要素の関係
    ○小川貴史(宮教大・院),岡正明(宮教大)

【E:評価】 8/1 10:10-11:10
E室 座長:松山実(武蔵工業大)

  • E-13 生徒の到達度を考慮した情報処理教育(第15報) -木構造対話型メニューにおける深さと広がりが習熟に及ぼす影響-
    山口晴久,笠井俊信(岡山大),山口有美(大阪府立看護大)
  • E-14 生徒の到達度を考慮した情報処理教育(第16報) -VDTデータ入力作業における連続作業時間の実験的考察-
    山口晴久,笠井俊信(岡山大),山口有美(大阪府立看護大)
  • E-15 技術科授業に対する評価尺度の作成
    ○加藤幸一(群馬大),村松忠道(信州大・院),上原志之夫(群馬榛東北小)
  • E-16 ケータイを利用したリアルタイム授業評価システム-入力方法の違いが評価に及ぼす影響-
    ○八尋剛規(東海大福岡短大),大塚一徳(長崎県立大)

【E:評価】 8/1 11:20-12:20
E室 座長:山口晴久(岡山大)

  • E-17 技術科教育の「ルーブリック」開発とカリキュラムのデザイン
    ○磯部征尊(兵教大連合大・院),松風嘉男(上教大附属中),緑川敏之(上教大・院),伊藤大輔(兵教大連合大・研究生),山崎貞登(上教大)
  • E-18 作業開始時における自己評価申告システムの開発と評価
    ○田村俊之(茨城三和東中),小室一比古(茨城大)
  • E-19 情報環境・経験とその後の理角翠度との関連
    ○松山実,山口勝己,安井浩之(武蔵工大)
  • E-20 進化的計算法を用いた機械設計能力の評価に関する一考察
    ○川田和男(広島大・院),山本透,間田泰弘(広島大)

【F:技術一般】 8/1 09:00-10:00
F室 座長:松永泰弘(静岡大)

  • F-10 教育用スターリングエンジンの開発-性能予測法について-
    ○内田剛司(宇都宮大・院),戸田富士夫,中島克彰(宇都宮大)
  • F-11 教育用スターリングエンジンの開発-メカニズム効率を用いた性能予測法-
    ○戸田富士夫,中島克彰(宇都宮大),大八木義教(宇都宮市姿川中)
  • F-12 低温度差スターリングエンジンの開発 -ロス・ヨーク機構の解析-
    ○中島克彰,戸田富士夫(宇都宮大),内田副司(宇都宮大・院)
  • F-13 ピストンリングの温度と熱伝達に関する数値解析
    ○針谷安男(宇都宮大),嶋田彰子(宇都宮大・院),鈴木道義(宇都宮大)

【F:技術一般】 8/1 10:10-11:10
F室 座長:畑俊明(静岡大)

  • F-14 訓練計画理論の生産教育への適用
    ○大橋和正(岡山大)
  • F-15 作業者の技能レベルを考慮した組立工程設計法
    ○倉田泰行(岡山大・院),大橋和正(岡山大)
  • F-16 高速飛翔体の衝突を利用した衝撃圧力の発生とその応用
    ○可児弘毅(岡山大)
  • F-17 剛体振り子モデルによる2足歩行模型の平面運動解析
    ○山田哲也(滋賀県立瀬田工業高),鞍谷文保(和歌山大)

【F:技術一般】 8/1 11:20-12:20
F室 座長:針谷安男(宇都宮大)

  • F-18 教材用模型飛行機の発進直後の急墜落に関する研究-実験的研究-
    ○田ノ岡直樹(兵教大・院),小川武範,山野惟夫(兵教大),鞍谷文保(和歌山大)
  • F-19 ブラッドな後端を持つ物体の後端形状に関する研究-解析的研究-
    ○山野惟夫(兵教大),楠芳一(兵庫工業高),小川武範(兵教大),鞍谷文保(和歌山大)
  • F-20 小学校における「手作り磁石」の実践について
    ○畑俊明(静岡大),岩科はるみ(静岡市立長田東小),松下有貴(静岡大・学),中村元紀(静岡大・院)
  • F-21 技術・家庭科の技術分野「技術とものづくり」における金属加工に関する調査研究-技術科教諭と静岡大学生のアンケート比較-
    畑俊明(静岡大),○中村元紀(静岡大・院)
  • F-22

【G:授業研究3】 9/2 9:00-10:30
第8室(N331教室) 座長:森山 潤(兵教大・院)

  • G-9 ニューロンモデルを用いた電気分野の教材化
    ○遠藤秀治,吉田博司(福教大)
  • G-10 太陽電池一水の電気分解における電気的整合条件の検討
    ○五快和高(信州大・院),干川圭吾(信州大)
  • G-11 LEDの混色による白色光の演色性
    ○佐藤秀昭(鶴岡高専)
  • G-12 シリコン発光素子の作製法に関する研究
    ○小山英樹(兵教大)

【G:技術一般】 8/1 10:10-11:10
G室 座長:松岡守(三重大)

  • G-13 自転車人力発電システムにおける表示装置
    吉田昌春(岐阜大),○古田拓(岐阜大・院),武山貴重(恵那市立恵那東中)
  • G-14 二次元倒立振子用接触式センサと振子の改良結果
    ○余湖静也(北教大札幌校)
  • G-15 直流直巻モータで駆動される電気自動車の運動解析(1)
    ○草野清信(宮教大)
  • G-16 直流直巻モータで駆動される電気自動車の運動解析(2)
    ○草野清信(宮教大)

【G:技術一般】 8/1 11:20-12:20
G室 座長:遠藤秀治(福教大)

  • G-17 プロジェクトによる福祉機器の開発
    ○藤澤正一郎,川田和男,木下学(徳島大),山本透(広島大) ,末田統(徳島大)
  • G-18 筋萎縮症の幼児のための遊びの要素のあるコミュニケーション装置の開発(2)
    ○水谷好成,村上由則(宮教大),小西峯生(盛岡こども病院),松田均(岩手リハビリテーション学院)
  • G-19 G19 知的財産教育のあり方の研究と実践
    ○松岡守(三重大)

【パネル展示】 7/31 09:20-12:00(説明 10:10-10:40)
 P室      8/1 11:00-11:30(説明 11:00-11:30)

  • P-1 ペア協同学習による学習効果の分析
    新池一弘(鳥羽商船高専)北村綾子,濱口沙織,山口恵実(鳥羽商船高専・学)
  • P-2 全方向移動型ソーラー車椅子の開発
    新池一弘(鳥羽商船高専),徳田紳伍(鳥羽商船高専・学)
  • P-3 工業高等学校における環境教育-那珂川流域を対象とした「まちづくり学習」の実践-
    ○諫見泰彦(福岡市立博多工業高)
  • P-4 LED制御装置「いろは姫」を用いた小学校における総合的な学習の実践
    ○水谷好成(宮教大),岩本正敏(東北学院大)
  • P-5 PICを用いた教材用A/D変換器とその用途
    岡村吉永(山口大),○中村一文(山口大・院),樫部祐史,土井勇(山口大・学)
  • P-6 P06 PICを用いた制御教材の開発と授業実践
    ○高洲由貴(三重大・院),藤山秀公(上野市立崇広中),山本尚登,田中啓勝(三重大)