全国大会
日本産業技術教育学会 第45回全国大会(埼玉)
【教科原論】 8/3 9:20-10:35
A室(桶川市民ホール・大会議室) 座長:田中 喜美(東京学芸大)
- A1-1 中学生のものづくりに対する意識とその構造
○加藤 幸一,野本 祥一(群馬大・教)
- A1-2 生活技術・技能に関する意識調査
○谷ロ 義昭(奈教大)
- A1-3 児童・生徒の生活・遊び・ものづくりの意欲と実態
○土井 康作 (鳥取大),津村 雄一(鳥取大・院)
- A1-4 「情報とコンピュータ」必修内容における情報技術教育
○ 亀山 寛(静岡大)
- A1-5 中学校技術科におけるものづくり教育を通して育成したい技術的な態度の研究 -中学校教員と製造業従事者の意識について-
○間田 泰弘(広島大),中山 勝志(広島・黒瀬中)
【教科原論】 8/3 10:45-12:00
A室(桶川市民ホール・大会議室) 座長:宮川 秀俊(愛教大)
- A1-6 臨床教育学的な視点に立った技術科教育の将来課題
○秋山 幸一(神奈川・横浜市立西谷中)
- A1-7 道南地域における青年学校の技術教育に関する調査研究(2)
○林 博昭(北海道・芽室小),井上 平治(北教大函館校)
- A1-8 岡山秀吉の欧米留学後における小学校手工科教育的価値論の展開
○平舘 善明(明治学院中),坂口 謙一,田中 喜美(東京学芸大)
- A1-9 富山県にみる農商務省管轄府県水産講習所制度の歴史的役割
○佐々木 貴丈(東京学雲大・院),田中 喜美,坂口 謙一(東京学雲大)
- A1-10 R.W.セルヴィッチとミシシッピヴァリエ工芸教育会議
○木下 龍(東京学芸大・院),田中 喜美,坂口 謙一(東京学芸大)
【教育方法】 8/3 16:10-17:25
A室(桶川市民ホール・大会議室) 座長:谷口 義昭(奈教大)
- A1-11 課外活動におけるものづくりに関する研究
○遠藤 剛(岐阜大・院),吉田 昌春,小原 光博(岐阜大)
- A1-12 刷毛による仕上げ塗り作業の研究 -刷毛圧と速度について-
○岡村 吉永(山口大)
- A1-13 のこぎりびき作業における発生音特性と技能レベル -全国木エスキルコンテストからの分析-
○後藤 なみ,永冨 一之(宮崎大)
- A1-14 沖縄県内中学校における木材加工実習室の実態調査 -実習室のレイアウト及び生徒の作業面積について-
○福田 英昭(琉球大),伊牟田 福太郎(沖縄・座間味村立座間味中)
- A1-15 木材領域におけるアナロジーが及ぼす学習効果への影響
○服部 章吾(琉球大・院),福田 英昭(琉球大)
【教育方法】 8/4 9:20-10:35
A室(桶川市民ホール・大会議室) 座長:上田 邦夫(広島大)
- A2-1 新任教師が抱える技術・家庭科指導の課題点(2)
○山本 利一(埼玉大),青木 統(千葉・小中台小),牧野 亮哉(福井大),吉川 雄二(福井・研究所)
- A2-2 技術教育における問題解決能力の育成について(3) -発想能力に及ぼす加齢などの要因-
○加藤 幸一,石川 智博(群馬大),三枝 浩(群馬・太田中)
- A2-3 創造性に関するグルーピングのための基礎的研究(1)
○堀 高哉(岐阜大・院),尾高 広昭(岐阜大)
- A2-4 中学校技術科教育における学習モジュール導入の試み
○森本 宏伸(兵教大・院),松浦 正史(兵教大)
- A2-5 早期ものづくり教育に関する調査研究
○松岡 守,佐藤 清,川口 元一,田中 啓勝,松本 金矢,山本 尚登 (三重大),高田 宏司,田中 伸一(三重県教委),藤山 秀公(上野市立成和中),井戸坂 幸男(松阪私立鎌田中)
【教育方法】 8/4 10:45-12:00
A室(桶川市民ホール・大会議室) 座長:魚住 明生(富山大)
- A2-6 技術教育における観察による技能認識に関する研究
○谷田 親彦(広島大・院),上田 邦夫(広島大)
- A2-7 携帯電話を利用したリアルタイム授業評価システムの開発
○八尋 剛規(東海大福岡短大),大塚 一徳(長崎県立大)
- A2-8 一斉授業の補助手段としての非同期利用 -e-learning/WBLの試み-
○坊田 善一(滋賀大・院),松原 伸一(滋賀大)
- A2-9 情報リテラシーの視点からみた「情報とコンピュータ」の指導に関する基礎的研究
○堀 高哉(岐阜大・院),尾高 広昭(岐阜大)
- A2-10 数式処理ソフトによる支援教材が理解度におよぼす影響について
○三田 満男(城西医療技術専門学校)
【評価・比較研究】 8/3 9:20-10:35
B室(さいたま文学館・研修室) 座長:松浦 正史(兵教大)
- B1-1 作業における巧緻性の評価について(3)
○小住 兼弘(宮教大),川田 真一(秋田・鷹巣町立南小)
- B1-2 工科系短大生の一般教養力の測定と評価
○波多江 茂樹(港湾職能短大横浜校)
- B1-3 技術科教育における倫理教育についての一考察
○大場 真由美(愛教大・学),宮川 秀俊(愛教大)
- B1-4 イングランド1999年版“Design&Technology”のDesigning能力と評価規準
○磯辺 征尊(兵教大・院),山崎 貞登(上教大)
- B1-5 韓国の技術科教育目標及び教育内容体系研究
○李春植(国教育課程評価院),廬 泰天,金 永鍾(忠南大),辛 卿求(韓国・清川中)
【授業研究】 8/3 10:45-12:00
B室(さいたま文学館・研修室) 座長:有川 誠(福教大)
- B1-6 技術科教育における生徒のつまずきに対する意識
○森山 潤(信州大),渡辺 勝由(長野・泰阜中)
- B1-7 工業高校における「永久磁石を作ってみよう」の実践とその意義
○斉藤 健(静岡・沼津工高),畑 俊明,中村 勇(静岡大)
- B1-8 児童生徒自身で作るセラミックス磁石の教材化に関する研究
○畑 俊明(静岡大),塚本 朋子(静岡大・学),中村 勇(静岡大)
- B1-9 空き缶を利用した「アルミ鏡」の鋳造製作による環境教育
○中村 勇,畑 俊明(静岡大)
- B1-10 生徒の成長・発達に有効なものづくり
○梶原 将司(山梨大・院),渡辺 武(山梨大)
【授業研究】 8/3 16:10-17:25
B室(さいたま文学館・研修室) 座長:森山 潤(信州大))
- B1-11 「情報とコンピュータ」の教育内容と教育方法のあり方に関する研究(2) -指導に対する教師の不安意識について-
○内藤 利江子(愛教大・院),宮川 秀俊(愛教大)
- B1-12 生活経験が工具の操作技能に及ぼす影響
○三原 博幸(福教大・院),有川 誠(福教大)
- B1-13 「技術とものづくり」に関する体験的な授業が生徒の意識に及ぼす影響 -板材の切断および作物の播種を通して-
○會田 充志(埼玉大・院),山本利一,石田 康幸(埼玉大)
- B1-14 「ものづくり学習」に対する生徒の思考活動と自己効力との関連
○谷田 親彦(広島大・院),上田 邦夫,間田 泰弘(広島大),小池 紘太郎(広島・戸河内中)
- B1-15 人々の生活に役立つ情報技術を創造する力の育成に関する研究 -中学生,幼稚園児たちの交流学習を通して-
○蓑島 隆(広島大附属三原中),池田 明子(広島大附属三原幼),河野 真治(広島大・学),巌淵 守,山本 透(広島大・院)
【カリキュラム・教材研究】 8/4 9:20-10:35
B室(さいたま文学館・研修室2) 座長:牧野 亮哉(福井大)
- B2-1 技術教育における問題解決能力の育成と学習レディネスに関する研究
野田 知義(愛知・名古屋市立名塚中),○浅川 晶紀(額田町立豊富小),宮川 秀俊(愛教大)
- B2-2 免許法認定講習「情報とコンピュータ」のデザイン
○瀬川 良明(北教大)
- B2-3 中学校技術科担当教員の技術科教員養成カリキュラムに対する意識
○芝木 邦也(北教大旭川校),奥村 哲秋(北教大旭川校・学),矢野 健典(北教大旭川校・院),塚本 正秋,山下 晃功,川口 高明(島根大),長澤 郁夫(島根大附中)
- B2-4 教育課程移行期における技術科担当教諭の意識について
○一場 喜久雄(群馬・藤岡西中),加藤 幸一(群馬大)
- B2-5 技術教育の世界共通コアーカリキュラムの提案について
○板倉 安正(滋賀大)
【カリキュラム】 8/4 10:45-12:00
B室(さいたま文学館・研修室2) 座長:加藤 幸一(群馬大)
- B2-6 内省を重視した技術分野カリキュラムのデザイン
○樋口 雅樹(上教大・院),松風 嘉男(大潟町中),山崎 貞登(上教大)
- B2-7 協同的学びを重視した技術分野のカリキュラムのデザイン
○須長 輝夫(上教大・院),松風 嘉男(大潟町中),山崎 貞登(上教大)
- B2-8 無線LAN環境の利用による評価の機能を重視したカリキュラムのデザイン
○伊藤 大輔(兵教大・院),梅山 猛生(上教大附属中),山崎 貞登,大森 康正,高野 浩志,川崎 直哉(上教大)
- B2-9 社会の情報化による意識を基にした情報の学習に関する研究
○中村 武志(兵教大・院),松浦 正史(兵教大),安東 茂樹(京教大)
- B2-10 専門教育における情報教育の役割と評価 -高校(職業高校)・大学の関連-
○本村 猛能(川村学園女子大),工藤 雄司(筑波大附属坂戸高)
【教材】 8/3 9:20-10:35
C室(さいたま文学館・文学ホール) 座長:小室 一比古(茨城大)
- C1-1 身近な素材を用いた問題解決能力を育む授業実践 -永久磁石の性質を各種の金属材料を利用して学習する教具の開発-
○山本 利一(埼玉大),牧野 亮哉(福井大),山口 孝則(信越化学)
- C1-2 竹とんぼの教材化 ‐回転の安定・不安定について-
○牧野 亮哉(福井大),山本 利一(埼玉大),牧野 聖也(福井大)
- C1-3 「技術とものづくり」における題材の研究
○田口 浩継(熊本大)
- C1-4 グループによる製作に対する生徒と保護者の意識に関する一考察
○佐藤 守(大分・神崎中),松田 昇一(大分大)
- C1-5 丸太のベンチづくりを通した中学生の地域づくり
○今山 延洋(静岡大),小川 和彦(静岡市教育課),飯田 高広(金谷・金谷中),西田 正鋭(島田・六合中)
【教材】 8/3 10:45-12:00
C室(さいたま文学館・文学ホール) 座長:吉田 昌春(岐阜大)
- C1-6 2進数理解における2進-10・16進数変換器の効果について
○工藤 雄司(筑波大附属坂戸高),平田 晴路(上教大)
- C1-7 電動機学習における教材研究
○草野 正義(静岡大・院),増田 好治(静岡大)
- C1-8 ブリッジに関する仮想実験
○田中 清臣(電気通信大)
- C1-9 白色LEDを用いた実習教材の提案
○垣本 徹,井津元 世士郎(大教大)
- C1-10 リサイクルした半導体材料を用いての教材づくり
○四元 照道(兵庫県立神戸工業高)
【教材】 8/3 16:10-17:25
C室(さいたま文学館・文学ホール) 座長:田口 浩継(熊本大)
- C1-11 自律型ロボットを利用した計測・制御用教材
○嶋田 彰子,針谷 安男,斎藤 秀則,鈴木 直義,戸田 富士夫(宇都宮大)
- C1-12 エネルギー変換学習における風力発電機の活用に関する研究
清水 秀己,大西 研治,加藤 正義,○園田 洋介(愛教大)
- C1-13 釧路市における流動型太陽熱温水器の水温測定
○相馬 詢,細谷 幸恵,田丸 典彦(北教大釧路校)
- C1-14 エネルギー環境教育のための意思決定支援プログラムの構築
○藤本 登(福教大)
- C1-15 環境・エネルギー教材としての高効率太陽光発電システム
○吉田 昌春,濱田 友里(岐阜大)
【教材】 8/4 9:20-10:35
C室(さいたま文学館・文学ホール) 座長:尾高 広昭(岐阜大)
- C2-1 サイバー・セイフティ学習用Web教材の開発と評価
○宮田 仁(滋賀大)
- C2-2 ビデオ教材を活用したWeb形式のマルチメディア教材の制作
○河合 康則(山形大),茂木 智史(元山形大・学)
- C2-3 ものづくりを支援するマルチメディア教材の開発と評価
○山口 晋(岩手大・院),鈴木 健士(三陸情報サービス),田中 稔,井上 祥史 (岩手大)
- C2-4 経験からの類推に基づく情報教育用教材作製
○南雲 秀雄(新潟青陵大)
- C2-5 教科「情報」におけるモデル化とシミュレーションを題材とした教材開発
○音野 吉俊(滋賀大・院),松原 伸一(滋賀大)
【教材】 8/4 10:45-11:45
C室(さいたま文学館・文学ホール) 座長:松尾 政弘(埼玉大)
- C2-6 コンピュータリテラシ教育の支援教材の試作(Windows XP)
西 正明(信州大),○信藤 寛明(信州大・院)
- C2-7 設計製作教育におけるプロトタイプに関する一考察
○金田 忠裕,里中 直樹(大阪府立高専),師玉 康成,和崎 克巳(信州大)
- C2-8 教育用スターリングエンジンの開発-ロス・ヨーク機構の解析
○中島 克彰,戸田 富士夫(宇都宮大),齋藤 秀則(宇都宮大・院)
- C2-9 教材用模型スターリングエンジンの開発-軸出力を予測するための係数について-
○齋藤 秀則(宇都宮大・院),戸田 富士夫,中島 克彰(宇都宮大)
- C2-10 極低温度差スターリングエンジンを搭載した模型自動車の試作
○戸田 富士夫,中島 克彰(宇都宮大),齋藤 秀則(宇都宮大・院)
【技術一般】 8/3 9:20-10:35
D室(さいたま文学館・講座室1) 座長:針谷 安夫(宇都宮大)
- D1-1 空き缶とストローによるピトー静圧管の一特性
○荒川 源之進(北教大札幌校・院),三谷 將之(北教大札幌校),相馬 詢(北教大釧路校)
- D1-2 密閉容器内で回転する円板の回転力軽減効果について
○齋藤 誠士(北教大札幌校・院),三谷 將之(北教大札幌校)
- D1-3 教材用模型飛行機の設計法に関する研究 -飛行シュミレーションによる縦安定性の検討-
○山野 惟夫,鞍谷 文保,小川 武範(兵教大),杉原 將和(京都市立皆山中)
- D1-4 電気自動車の設計(1)
○草野 清信(宮教大),橋本 良太(UCCコーヒー㈱)
- D1-5 電気自動車の設計(2)
○草野 清信(宮教大),橋本 良太(UCCコーヒー㈱)
【技術一般】 8/3 10:45-12:00
D室(さいたま文学館・講座室1) 座長:山野 惟夫(兵教大)
- D1-6 リブ補強構造の構造変更シュミレーション
○鞍谷 文保,山野 惟夫,小川 武範(兵教大)
- D1-7 SAによる栽培実習用温室の学校敷地内最適配置設計に関する研究
○佐俣 純(筑波大附属中),阪田 治(茨城県立医療大),佐竹 隆顕,橋本 光(筑波大)
- D1-8 段取作業訓練の方法論に関する研究
○大橋 和正(岡山大)
- D1-9 VDT作業による目の疲労
○佐藤 秀昭(鶴岡高専)
- D1-10 ものづくり施設としての中学校技術室の地域への開放 -施設・設備の現状と更新について-
○永冨 一之(宮崎大),藤原 朋江(宮崎大・学)
【技術一般】 8/3 16:10-17:25 D室(さいたま文学館・講座室1)
座長:工藤 雄司(筑波大附属坂戸高)
- D1-11 IDE切替装置について
○水田 善朗(四国職業能力開発大学校)
- D1-12 非接触式変位センサとしての光学マウスの校正
○蛸島 洋平(宮教大・院),小野 元久(宮教大)
- D1-13 浮力式傾斜角センサのモデリング
○余湖 静也(北教大札幌校)
- D1-14 LEDの高周波点灯
○湯川 敏信(岐阜大),餌取 高弘(元岐阜大・院/現市立瑞浪小)
- D1-15 雨垂れを利用した音楽発生装置について
○中園 与一(九州東海大),高山 明久(九州東海大・院)
【技術一般】 8/4 9:20-10:35
D室(さいたま文学館・講座室1) 座長:大河内 信夫(千葉大)
- D2-1 PNVA培地を用いた落花生莢実形成過程の観察
○山口 大輔(埼玉大・院),石田 康幸(埼玉大)
- D2-2 メロン幼植物の根系形成の観察
○中村 麻由子(埼玉大・院),石田 康幸(埼玉大)
- D2-3 野菜に関する幼稚園児の認識
○佐々木 久視(北教大旭川校),近澤 操,佐藤 映美子,和泉 洋子,棚橋 裕子,南向 素子(北教大附旭川幼)
- D2-4 野菜栽培に関する小学生の認識
○佐々木 久視,清水 玲,土田 誠,渋谷 直美,小泉 匡弘,吉田 祥一,木村 琢也(北教大旭川校)
- D2-5 多様な特徴を有するイネ,ケナフ,ヒマワリ品種の教材化
○岡 正明(宮教大)
【技術一般】 8/4 10:45-11:45
D室(さいたま文学館・講座室1) 座長:長谷川 有貴(埼玉大工学部)
- D2-6 筑後地区におけるバイオマスエネルギー変換システムに関する研究
○大柳 慎哉(福教大・院),藤本 登(福教大)
- D2-7 高濃度オソンによる排水処理の実験的研究
○石橋 修一(福教大・院),藤本 登(福教大)
- D2-8 気象観測装置のネットワーク化の研究 -データ表示システムの開発-
○山本 誠(都立新宿山吹高),飯島 眞理(東京学芸大)
- D2-9 教育用ロボットを用いた小・中合同の情報教育の実践
○水谷 好成(宮教大),岩本 正敏(東北学院大)
- D2-10 山梨大学人間科学部附属小学校におけるロボコンの取り組み
○河西 剛(山梨大・院),藤田 孝夫(山梨大),鈴木 昇(甲府城南中)
【技術一般】 8/3 9:20-10:35
E室(さいたま文学館・講座室2) 座長:菊池 章(鳴教大)
- E1-1 成績集計システムを簡単に導入できる環境の構築と進路指導への活用
○馬場 賢二(八王子北高),田中 清臣(電気通信大)
- E1-2 スクールネットワークシステムの開発に関する研究
○持木 豊(上教大・院),大森 康正(上教大),石黒 健司(上越地域学校教育支援センター)
- E1-3 WWWを利用した情報関係教室管理システム -DTFM信号によるPCカメラコントロールシステムの運用-
○杵淵 信(北教大札幌校),鳥居 隆司(椙山女学園大)
- E1-4 CGIによる情報教育支援グループウェアの開発
○原 雄二郎(北教大札幌校・院),杵淵 信(北教大札幌校),鳥居 隆司(椙山女学園大)
- E1-5 適応型遠隔学習支援システムにおける体系的知識モデリングについて
○大森 康正(上教大)
【技術一般】 8/3 10:45-12:00
E室(さいたま文学館・講座室2) 座長:飯島 眞理(東京学芸大)
- E1-11 Zone FIttingアルゴリズムによる輪郭形状偏差の最小領域評価について
○丘 華(九州産業大)
- E1-12 2次元輪郭の座標測定データによる実体寸法偏差推定
○丘 華(九州産業大)
- E1-13 GUIを用いた振り上げ倒立振子制御
○森田 譲(佐賀大),陣内 健一(佐賀市立鍋島中)
- E1-14 2次元倒立振子シミュレーションソフトウェアの自由視点化
○古出 龍(北教大札幌校・院),余湖 静也(北教大札幌校)
- E1-15 USB計測制御における信号解析
○飯島 眞理(東京学芸大)
【技術一般】 8/3 16:10-17:25
E室(さいたま文学館・講座室2) 座長:西村 治彦(兵教大)
- D2-1 「技術の評価と活用」における学習評価
○尾崎誠(横浜国大附属鎌倉中),中村祐治(元横浜国大),渡邊茂一(相模原市立上溝南中)
- D2-2 スマートフォンを利用して作業の状況を把握する方法の検討
安藤明伸(宮教大),○高久敏宏
- D2-3 技術科教育における伝え合う力の育成について
○山菅和良(鹿沼市立粟野中),針谷安男(宇都宮大)
- D2-4 技術分野「情報に関する技術」の「生活を工夫し創造する能力」観点のルーブリックのデザイン
○中村浩士(上越市立大島中),磯部征尊(新潟市立亀田小),五十嵐和義(県立直江津中等),山崎貞登(上教大)
- D2-5 木材の生産を題材とした「C 生物育成に関する技術」の授業内容の検討
○東原貴志(上教大),小松康一(上教大・院),中村浩士(上越市立大島中)
【技術一般】 8/4 9:20-10:35
E室(さいたま文学館・講座室2) 座長:戸田 富士雄(宇都宮大)
- E2-1 教材用射出成形機の最適加工条件の探索
○二階堂 慎一(宮教大・学),小野 元久(宮教大)
- E2-2 衝撃吸収材の特性について
○江馬 諭(岐阜大)
- E2-3 金属塑性変形概念の理解の実態 -工学部大学生を対象として-
○佐藤博 (山梨大)
- E2-4 5軸マシニングセンタにおける機構誤差の測定について
○黎 子椰,川島 章弘(上教大)
- E2-5 光照射-熱処理による木材表面への影像転写
三井 勝也,村田 明宏(岐阜県生活技術研),○小原 光博(岐阜大),土川 覚(名古屋大・院)
【技術一般】 8/4 10:45-12:00
E室(さいたま文学館・講座室2) 座長:永富 一之(宮崎大)
- E2-6 かんな掛け技能の発達的変化
○松下 佳央(愛教大・院),富田 嘉晃,橘田 紘洋(愛教大)
- E2-7 釘接合技能の発達的変化
○岡部 直樹(愛教大・院),金子 裕介,橘田 紘洋(愛教大)
- E2-8 材料評価に及ぼす経年的変化の影響
○今田 晃一(大阪府教育センター),青木 務(神奈川大),木村 慶太(香芝西中)
- E2-9 接合条件がほぞ接合部の性能に与える影響
○大矢 智(北教大札幌校),熊谷 浩二(北教大札幌校・学)
- E2-10 含水率変化がほぞ接合部の性能に与える影響
○大矢 智,田中 一成(北教大札幌校) )
【パネル展示】 8/3 9:30-17:00 ・ 8/4 9:20-11:00 5
P室(桶川市民ホール・ギャラリー)
- P1-1 マイクロコントローラを利用した「ひかりのメッセージ」
析
岩本 正敏(東北学院大),○水谷 好成(宮教大)
- P1-2 小・中学生むけスターリングェンジンカーの開発
○植村 拓哉(埼玉大・院),神長 祥(埼玉大・学),浅田 茂裕,松尾 政弘(埼玉大),平尾尚武(埼玉大・工・院),小林 義行(土浦工業高)
- P1-3 フレンドシップ事業を活用した教員養成プログラムの実践
○植村 拓哉(埼玉大・院),小嶋 順,山本 利一,石田 康幸,浅田 茂裕(埼玉大)